仕事観の部屋

働くから人は学ぶ

人材紹介会社の社長と話したところ、「働くから人は学ぶ」。 「学ぶことは楽しい」。と、おっしゃていた。 学び続ける人生にするには、働き続ける必要があるのかもしれない。

約束以上の仕事をする

期待値を超えることが大切だ。 控えめに約束し、約束以上の仕事をする。 約束以下の仕事は、絶対にしない。 期限は守る。 できると言ったことはやる。 そのために徹夜しなければならないなら徹夜する。 安請け負いせず、丁寧に約束する内容を定める。

顧客情報のエキスパートになる

顧客の子供の名前 休暇の旅行先 顧客の配偶者の誕生日 顧客の好きな音楽 顧客の好きなレストラン … これらのエキスパートになる。 上司先輩弁護士から、顧客情報を訊かれるようになったら、しめたものだ。

接見室に携帯を持ち込むか

備忘のため記録しておく。 このトピックはかなり議論になった。 どこまでやるか。。悩ましいね。。 これはもう価値判断だと思うね。

思いついたことをしゃべらない

良いアイデアを思い付いたとして、そのアイデアはあまり人に話さない方がいい。 話していしまうと、頭の内圧が下がり、溜飲を下げたような快感が生まれてしまう。 アイデアをさらに考えよう、文章を推敲しよう、という意欲が減退してしまうのだ。 アイデアは…

弁護士の仕事の面白さ

弁護士20年以上の先輩に訊いてみた。 答えはこう。 勉強しながらお金をもらっているようなところがあるからね。。 膝を打った。 勉強しない弁護士(あまりいないかもしれないけれど)は、仕事を楽しんでいないのかもしれない。 人のことも、社会のことも、法…

20%ルール

3Mが提唱した「20%ルール」というコンセプトがある。 自分の時間の20%を使い、会社に大きな価値をもたらすものに投資するというものだ。 今では、グーグルがこのコンセプトを採用していることの方が有名だ。 自分のスケジュールの中から20%の時間を捻出…

「忙しい」を禁句に

ふと観察していると、「忙しい」との発言は、「自分は求められる人材だ」というアピールのように聞こえることがある。 クライアントや雇用主から価値を認められるような人的資本を獲得した個人は、労働市場における需要が高い一方、供給は少ない。 忙しさア…

腕を組まない

腕組みをするのを今日からやめにしようと思う。 腕組みは弱さの表れ。相手が腕組みしていたら不安や緊張感を取り除いてあげられるようにしよう。 domani.shogakukan.co.jp

論理誤差を意識する

論理誤差とは、評価する人が、評価要素の関連性を勝手に推論して評価してしまう現象をいう。 あるAさんのことを評価する。 Aさんは「爽やかな美人だ」から「仕事も気持ち良くテキパキこなす」だろう。 という評価があるとする。 しかし、爽やかかどうかとい…

CHOOSE TWO

この図は、UCバークレーの新入生に配られたことがあるもの。 好成績(社会人なら仕事と勉強)も、睡眠も、遊びも全部は両立できない。 成果を出したいなら覚悟を決めることが大事。 マッキンゼーに勤める友人が、「社会人になって2日連続で休んだことないよ」…

刑事弁護が面白い

刑事弁護をやるというと、犯罪者をどういうモチベーションで弁護するのかと訊かれることがある。 萬年先生の書籍の受け売りだけれど、刑事弁護の仕事は、「被疑者被告人に裁判の結果を納得してもらう仕事」だと捉えている。 一人でも多くの弁護人が良い仕事…

上司先輩に相手方からの書面を送る際の心掛け

「予想の範囲内です。」 「従来の繰り返しです。」 「緊急事態です!」 こうした一言を必ず添える。 こうした一言を必ず添えることを決めた以上、先送りせずに書面の内容を頭に入れることができる。 心掛け(マイルール)により、先送りを防止する。 ポスト…

コミュニケーションの主役

コミュニケーションの主役は、受け手である。 伝えたい内容が、受け手に伝わっていなければ、コミュニケーションは成立していないことになる。 受け手の状況にあわせて、当意即妙にコミュニケーションの方法を変える。 コミュニケーションの主役は、話し手で…

リーダーシップは人間的魅力

安達裕哉さんがリーダーシップに関し、以前、印象的な指摘をしていた。 リーダーシップとは、誰もやらないことを進んで引き受ける責任感。 リーダーは、理性的ではなく、感情的に選択される。その条件は、人間的魅力。 人間的魅力は、最小限の力で正確に仕事…

付加価値はクライアントインパクト。商品は言葉。

マッキンゼーに勤めている友人が、常日頃、パートナー(彼の上司)から言われる一言があるという。 そのアドバイスには、 クライアントインパクトがあるか。 このことを常に問いかけられるという。 弁護士の仕事も、コンサルの仕事と同様、自分の商品というも…