2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

公判前整理手続の実践知

証拠一覧表を用いて、任意開示及び類型証拠開示を活用する スケジューリングは弁護人ペースで行う ―――証拠意見書の提示は開示証拠の検討後 否認事件の予定主張はミニマムにする ―――手の内は明かさない

接見室に携帯を持ち込むか

備忘のため記録しておく。 このトピックはかなり議論になった。 どこまでやるか。。悩ましいね。。 これはもう価値判断だと思うね。

人吉の酒が旨い

「人吉」という焼酎が最近は気に入っていて、誰かに差入れをするときは調達したりしている。 蔵元屋という会社のお酒なのだが、社長は大学の先輩。現在、70代後半だ。 よく笑い、よくふざけ、よく語る心遣いのできる偉大な方であった。 歴史を学べ と教えて…

GABAが脳の機能を妨げる

GABAは、脳内の活動を抑制して変化が起こらないようにするアミノ酸だ。 脳にブレーキをかける機能がある。 脳内のGABAに取り除くには、運動しかない。 脳を「固まらない粘土」と捉えるのであれば、脳は、運動により、より柔らかく、成形しやすいものになる。

スクリーンタイムを平均2時間以内にする

今週の目標は、 スクリーンタイムの平均時間を二時間以内にすること!! これでいきます!! さあ、月曜日からも頑張っていこう。

プライドと嫉妬

プライドを持っていれば、他人に侮辱されても腹は立たない。 自分を愛していれば、嫉妬しない。 池田晶子「絶望を生きる哲学」より。

思いついたことをしゃべらない

良いアイデアを思い付いたとして、そのアイデアはあまり人に話さない方がいい。 話していしまうと、頭の内圧が下がり、溜飲を下げたような快感が生まれてしまう。 アイデアをさらに考えよう、文章を推敲しよう、という意欲が減退してしまうのだ。 アイデアは…

汝らは汝らの量る秤で量られるであろう

タイトルは、聖書の至言(なお、私は、クリスマスの一週間後、初詣に行く)。 人を信頼することができない人は、自分自身が信頼できない人であるから他人を信頼できないという側面があるように思う。 友情のハードルになるのは、往々にして損得感情だったりす…

スマホの画面をグレースケールにしました

スマホの画面をグレースケールにしたら、スクリーンタイムが激減しました。 リアルに使える時間が増えたということで、おススメです! ※後日追記 満足気に投稿しましたが、自分のスマホ以外のデバイスでみるとカラーなんですね笑 お恥ずかしい限りです。。私…

脱・スマホ脳

アンデシュ・ハンセン「スマホ脳」を読んでいる。取り急ぎ備忘のため。 ■自分のスマホの利用時間を知る ■目覚まし時計でアラームをかける ■毎日1〜2時間はスマホをオフにする ■プッシュ通知も全てオフにする ■スマホの表示をモノクロにする ■運転中はサイレ…

心理的な基本的欲求

結びつき欲求 自由欲求(自分の思い通りに相手を動かしたいという欲求) 快感欲求 承認欲求 これらの欲求は、心理的な基本的欲求。これらが満たされると、気分が良くなり、充足が妨げられると、気分が悪くなる。 自分の欲求不満を認識した際、どの欲求が満たさ…

上品と下品

下品な人とは、自分の欲に振り回さられてアタフタと生きる人。上品な人とは、足るを知り、心安らかに暮らす人。 下品な人は、「勝った」「負けた」と大騒ぎする。他人との比較でしか、自分の幸せを測れないのだ。 内的な幸福を得ずして、外的な価値を得る。 …

血糖値を上げない

■食べ方 ①食事の30分前に水を飲む ②野菜(水溶性食物繊維を含むもの)を食べる ③タンパク質・脂質&炭水化物 ④食後15分以内に運動 ■工夫 冷ます 10時-18時に食べる 20分間かけてダラダラ食べる しっかり睡眠をとる

弁護士の仕事の面白さ

弁護士20年以上の先輩に訊いてみた。 答えはこう。 勉強しながらお金をもらっているようなところがあるからね。。 膝を打った。 勉強しない弁護士(あまりいないかもしれないけれど)は、仕事を楽しんでいないのかもしれない。 人のことも、社会のことも、法…

「分かります」と言わない

昨年末、恩師に招待された食事会において、同席した目上の女性の方から言われた一言がある。 「『分かります』と言わない方が良いよ。」 重々しい文脈ではなかったものの、私は確かに「あー分かります」的な発言をしたと記憶している。 かなり酔っ払っていた…

人が笑うのは構図がズレたとき

「構図」とは、その人が持っている世界観、考え方、感性のようなもの。 人は、構図のズレが生じたときに笑う。つまり、自らの構図からズレたものを見たり経験した時、人は笑うのだ。 もっとも、この原則には例外がある。 一つは、空笑。 本人は少しも笑って…

功徳を積む7つの行い

以下は、無財と呼ばれる7つの布施行。 7つを心がけて生活していけば良い行いとなり、功徳を積むことにつながる。仏教の教えらしい。 1つめは「眼施(げんせ)」。 やさしい眼差しで相手を見つめること。 2つめは「和顔施(わがんせ)」。 穏やかな笑顔で接…

文章校正マニュアル

①鉛筆で一文ずつアンダーラインしながら音読 ②修正箇所にチェックして手書きで修正 ③データを修正した箇所は赤ペンで○ ④紙に出して指差ししながら音読

ゴマサバの旬は夏

ゴマサバは、マサバの美味しい秋〜冬を避けて漁獲されることが多いため、 ゴマサバの旬は夏といわれているそうだ。 一方、マサバの旬は、産卵期が終わった晩秋から2月頃。この時期のマサバは、最も脂がのっており、非常に人気が高い。 最近では、佐賀関で獲…

シンパシーとエンパーシー

シンパシーは、同情心であり、天性。 エンパシーは、相手の立場に立てる力であり、能力。 人の行動には理由がある。 エンパシーを磨き、相手の事情を考える。

グラミン銀行の16か条の決意

バングラデッシュにあるグラミン銀行は、貧困層を対象として、金融サービスを提供しており、2006年にはノーベル平和賞を受賞している。 5人組で連帯保証を組み、以下のような16か条の決意により強固なピアプレッシャーが生まれ、高い返済率を誇る。 サンクシ…

半年間の体重の推移

半年で無理なく4kg減。 全く無理をしていないので、もう少し無理をしようなと思っていますっ!!

挑戦のために大切な6つのポイント

以下、ドリー・クラーク著「ロングゲーム」より。 ①正しいサポートを手に入れる 挑戦する時は痛みを伴う。気持ちを奮い立たせる方法は、信頼できる友人から正しいサポートを受けることだ。 ②コーチを雇う 自ら情報を得ることができるものの、コーチを雇うの…

Web1.0→Web2.0→Web3

Web1.0もWeb2.0も、一つの場にユーザーを囲い込んでいるという構図は変わらない。 Web3は、「分散的=非中央集権的」。金融システムや組織ガバナンスなど、あらゆる層で分散化が起こっている。 備忘のため、それぞれの世界を記録しておく。 Web1.0 インター…

時代に取り残されないために必要なもの

伊藤穣一「テクノロジーが予測する未来」より引用。 時代の変化に取り残されないために必要なものは2つ。 テクノロジーに対する「リテラシー」と、そのテクノロジーによって社会はどのように変わるのかという「ビジョン」です。 リテラシーとビジョンを獲得…

「記憶の庭」に人生が育つ

以下の青字は、今朝の日経「春秋」からの引用。 詩人の長田弘さんは、 記憶とは自分の心に自ら書き込み、培うものだという。 驚きや悲しみ。書物に残る先人らの体験。 それらを心にとめ、常に耕す。 そしてできた「記憶の庭」に人生が育つと考える。 遠ざか…

ドヤ街「山谷」

山谷は、JR南千住駅から南へと延びる吉野通り(都道464号)の両側の簡易宿泊所が多く集まるこの一帯。 ドヤというのは、宿から来てるらしい。 人が住むところではないというのを自嘲的に風刺して、宿を逆さに読むよになったようだ。 最近は治安も悪くないらし…

商法512条の主張を忘れない

商法第512条 商人がその営業の範囲内において他人のために行為をしたときは、相当な報酬を請求することができる。 尊敬する大先輩から、控訴審でこの条項に基づき一部勝訴判決を得たとの連絡があった。 この条項は、会社の行為が有償であることを規定した一…

酒池肉林

誤用したので備忘のため。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E6%B1%A0%E8%82%89%E6%9E%97

さあ、噺をしよう

話=会話、談話 噺=物語、説話 噺は、口へんに新しいと書く。目新しくて、独創的な口ぶりで相手を喜ばせるという意味がある。 話も大切であるものの、噺をできる人は魅力的だ。 噺をできるようになろう。 内容も、話し方も、リアクションも、相手を喜ばせる…